発達障害
そろそろ まとめておかなくちゃ。
ゆうちゃん、たぶん発達障害だと思います。
1歳半が近づくにつれて、「あれ?おかしい」と思うことが増えていたのですが、
まぁ成長がゆっくりなのかなとも思ってみたりしていました。
けどね、ゆっくりだけとも違うんです。
・落ち着きがない。
・絵本を読みたがらない。
・おもちゃを投げることが多い
・外で手を離せばどこへ行ってしまうかわからないほど暴走する。
・名前を呼んでも振り向かない。
・なかなか視線が合いにくい(ゆうちゃんから顔を見に来ることや、いないいいないばあは好きだけど)
・指さしをほとんどしない。
・私が指さしをしてもそちらに注目しない。
・要求があると、指さしの代わりに手をひっばってその場所に連れていって抱っこを要求してほしいものをとる(クレーン現象というらしい)
・気に入らないことがあると、かんしゃくをおこす(床に頭を打ち付ける)
・たまにクルクル回って遊ぶ。
・たまに連続で地団駄を踏んでリズムをとる
・言葉が出ない(マネはするけど自発的に意味のある言葉が出ない)→一旦「イヤー」と話してたような気もするけどなくなった→週末初めて「おいしい」と言った!
・人見知りをしない
・手をつながない
など、中には関係ないものもあるかもしれないけれど、
発達障害児に見られる傾向がどんどん強くなっています。
暴れてどうしようもないということはないし、毎日楽しくやってます。
用事があって外に行くときは抱っこひもが必須。
下ろすとどこまでも行ってしまうので。
しかし88.1cm 15040g の大きめな3歳レベルの体格なので(^_^;)気合がいります。
私、腰痛と肩を痛めているようで毎週カイロプラクティック通い。
先週1歳半検診がありました。
もう明らかに一人おかしい。。。
みんなママの周りで穏やかに遊んでいたり、絵本を読んでもらったり。
前夜乳腺炎になって、延期しようか迷って締切時間直前に受付したら、
相談窓口の予約がいっぱいになってしまったとのこと。
通常やる知的検査をやることもなく、問診票に発語等の回答をみてスルー。
あ、起きたので つづく。
コメントを書く...
Comments