次男遠足(11.05)
ペン字(11.05)
瞑想神経反射(08.18)
食べてるけど(07.05)
絵(06.23)
マグロの漬け(04.20)
長男 軽食(02.23)
WISC(02.23)
インフルB型(02.11)
介護(01.18)
ペン字(11.05)
瞑想神経反射(08.18)
食べてるけど(07.05)
絵(06.23)
マグロの漬け(04.20)
長男 軽食(02.23)
WISC(02.23)
インフルB型(02.11)
介護(01.18)
コメントを書く...
Comments
飛沫感染もするけど経口感染もあるみたいだから
プールは感染が広がりやすいかも〜。
流行ってる時にプール入ってもうつらなかったけど^^;
ブツブツふつうは痛くもかゆくもない場合が多いみたいだけど、
息子は手にたくさん出来てて(↑写メより更に)痛がってます(>_<)
口の中の痛みも強くなってきて泣くほどなので(T_T)解熱剤コースです。
はんちゃんには感染しませんように〜☆
はんちゃんはもちろんみきさんも元気に帰省してくださーい♪
今毎日小さいながらもプール遊びしてるよ〜。ヒョェ--。26日までプール遊びは続く--。
ぶつぶつなら痒そうなんかな〜やけど水ぶくれやと痛いのかしら…。
うちもうつるのなら神戸から帰った後か帰る前とかにして欲しいな〜。
こうちゃんがなってから手足をよく見てます^^;
始めただ赤いのがポツポツあったのが、
だんだん中に水がはいってきたーってカンジで。
つぶれないかヒヤヒヤしてます
この辺りも少し前に流行ってて、1/3欠席な園もあったり・・・
もう今はピーク過ぎてるタイミングですが^^;
はんちゃんは預かりでプール入ったりしないかしら?
息子は先週月〜木が夏季保育でプールも2回入って、あと金曜日には園の夏祭りがあったり、もらう環境バッチリだったかも〜(^^ゞ
勉強熱心じゃないので調べなかったけど
手足口にぶつぶつ出来て口に出来たら痛いぐらいの情報しか知らんかったけど
ぶつぶつって水泡みたいにもなるんやね(>_<)
幼稚園ではちょうど7月ぐらいに年長さんに流行ってたみたいやけど…。
誕生会の日とかに菌を貰ってきたんかな。。