次男遠足(11.05)
ペン字(11.05)
瞑想神経反射(08.18)
食べてるけど(07.05)
絵(06.23)
マグロの漬け(04.20)
長男 軽食(02.23)
WISC(02.23)
インフルB型(02.11)
介護(01.18)
ペン字(11.05)
瞑想神経反射(08.18)
食べてるけど(07.05)
絵(06.23)
マグロの漬け(04.20)
長男 軽食(02.23)
WISC(02.23)
インフルB型(02.11)
介護(01.18)
コメントを書く...
Comments
抱っこしようと思えばできると思うけど、
いきなり16キロ抱えたらどうなるか・・・^^;
薬ないんです。
どうしても痛いときに解熱剤を飲んで痛み止めの代わりするそうですが。
うつる病気だけれど
症状がおさまっても、排泄物からウィルスが1ヶ月くらいは出てくるから、
食べられなくてしんどいとかだったら×だけど、そうじゃなければ幼稚園も行ってくださいと。
出席停止っていう先生もいるみたいだし、
病院によって判断はいろいろみたいです。。。
夏休み中でよかったといえばよかったかも。
病気しないっていいわ〜☆
幼稚園行っててももらってこないって免疫力あるんだろうね!
誰かが水疱瘡とかになったら接触しに行くとか(^^)
その方が発見が早くていいって意見も聞くし♪
こうちゃんはぐったりは一時的で、元気そうにしてるけど、やっぱり痛いみたいです(>_<)
こんな感じなんや〜手足口病。
薬とかあるんかな?
無知なもんで^^;
お大事にね〜。
うち、流行病とかいっさいもらった事ないのです。
ノロ・ロタとかも1回もなくて。予防接種はしない派やから
水疱瘡とかおたふく風邪とか早くおわらせたいのに…。
体が丈夫過ぎなのかも。いい事なんだけどね(・・;)