tuna.be
新規登録ログイン
  • マイブログへ
  • マイページ
  • 記事の一覧
  • ブログ設定
  • アカウント
  • ログアウト

8月兄弟の日々

PROFILE

かれん
2006.8月生まれの長男(元卵乳アレルギーっ子)と
2011.8月生まれの次男の日常
  • share on Twitter
  • share on Facebook
  • share on E-mail
NEW ENTRIES
次男遠足(11.05)
ペン字(11.05)
瞑想神経反射(08.18)
食べてるけど(07.05)
絵(06.23)
マグロの漬け(04.20)
長男 軽食(02.23)
WISC(02.23)
インフルB型(02.11)
介護(01.18)
RECENT COMMENTS
ARCHIVES
  • 2018(12)
    • 11月(2)
    • 8月(1)
    • 7月(1)
    • 6月(1)
    • 4月(1)
    • 2月(3)
    • 1月(3)
  • 2017(1)
    • 1月(1)
  • 2016(4)
    • 11月(1)
    • 10月(1)
    • 9月(1)
    • 1月(1)
  • 2015(2)
    • 11月(1)
    • 2月(1)
  • 2014(27)
    • 12月(1)
    • 10月(1)
    • 8月(1)
    • 6月(3)
    • 5月(2)
    • 4月(2)
    • 3月(4)
    • 2月(8)
    • 1月(5)
  • 2013(87)
    • 12月(8)
    • 11月(11)
    • 10月(16)
    • 9月(7)
    • 7月(7)
    • 6月(8)
    • 5月(5)
    • 4月(11)
    • 3月(4)
    • 2月(2)
    • 1月(8)
  • 2012(146)
    • 12月(10)
    • 11月(11)
    • 10月(12)
    • 9月(16)
    • 8月(8)
    • 7月(22)
    • 6月(9)
    • 5月(19)
    • 4月(11)
    • 3月(12)
    • 2月(9)
    • 1月(7)
  • 2011(154)
    • 12月(9)
    • 11月(12)
    • 10月(14)
    • 9月(13)
    • 8月(18)
    • 7月(19)
    • 6月(10)
    • 5月(10)
    • 4月(13)
    • 3月(10)
    • 2月(15)
    • 1月(11)
  • 2010(226)
    • 12月(19)
    • 11月(13)
    • 10月(21)
    • 9月(24)
    • 8月(20)
    • 7月(22)
    • 6月(20)
    • 5月(18)
    • 4月(22)
    • 3月(21)
    • 2月(12)
    • 1月(14)
  • 2009(230)
    • 12月(7)
    • 11月(9)
    • 10月(18)
    • 9月(21)
    • 8月(18)
    • 7月(20)
    • 6月(28)
    • 5月(19)
    • 4月(14)
    • 3月(27)
    • 2月(26)
    • 1月(23)
  • 2008(29)
    • 12月(23)
    • 11月(6)
AD
RSS
このアイコンをRSSリーダに登録して購読 RSS

雪だるま

2009.08.28 18:08
雪だるま
雪だるま
5

幼稚園のプレで小麦粘土

以前ないな…と思った園だったけど(園長がお金に細かい、安さ重視、親の参加は少なくていいですよーがウリ、園バスが早い7時15分)

色々条件を考えると、アレルギー対応してくれるし、厳しすぎず、のびのびすぎず、中堅の先生が多い、年少は副担ありだし、いいのかもかも。。

ただ…ギャルママがちらほら目立つ(--;)
気にすることない?!
« ヨット | おかひじき »

コメントを書く...

Comments

name
email
url
comment

2009.09.01 17:21
かれん
☆みきさんA☆

>私が悩んでるのもちっぽけにな気がしてきた^^;(ひどい?)
→ひどくないです(^^)V
みきさんはもう決まりましたか?
 素敵な園長先生のところかしら?  
 
えーーー!!!詰め物する所、他にもあるんですね(>_<)
間違えたっていいのにー。むしろその方がいいのになぁ。

昨日ママ友の家で「Dってどう?」って聞いたら
地元ママ3人共(-_-)×このあたりでだーーれも候補になくって。
「○っちーはねぇ・・・(↘なニックネームあり)あの辺ならもっといいとこあるでしょー。」って。
幼稚園〜大学まである学校で、その系列自体があまり評判よくないんだとか。
そこ入ったら「○っちーなんだーって言われるよー。」と。
初めてな情報にたじろいでます((+_+))

Aは親の参加がほとんどないからママつながりもないけど、
知り合い作っとかないと、園からなかなか連絡が回ってこないよー。
なんだそうです。

地元ママ友に色々教えてもらって心強いけど、
聞けば聞くほど迷ってます^^;

今週は今まで全く行く気なかった1番近い園に行ってまた迷うかな(^^)
(お金持ち園、週1でママのお茶会とかランチ会があるそうな・・・)

2009.08.31 18:27
みき
濃いわー。
こりゃ迷うわ!

そんな中でもかれんさんの書き方かもしれんけど良くうつったのはDかなー。

私が悩んでるのもちっぽけにな気がしてきた^^;(ひどい?)

どこにでもあるんやねー、音聞こえんよーに詰め物する園。

他人事ながら今後どう決断するのか気になるよ!

2009.08.31 02:45
かれん
☆みきさん☆
情報いろいろありがとうございます<(_ _)>ホント助かります。
朝早くて帰りも早いんですけど^^;何事も慣れかな。
ギャルママ率、他の園と比べてダントツ多いんです(゜-゜)
プレで毎回アンパンマンが出てくるところです(^^)
若い先生がいじめられてる可能性アリに目からウロコでした( ..)φ
アレルギーでなかったら、ホントは違う園がいいんです。
1番の候補Aは、アレ対応ゼロで食べられないものは代替食を持って行くんですが、
給食センターでお弁当箱に入っているので、<から揚げのとなりにマヨネーズのサラダがくっついて置いてある>状態。
こうなると、食べられないものだけじゃなくて、給食自体無理かも。
毎日お弁当作るのも大変だけど、息子も毎日自分だけ違うと寂しいかなぁ。
あと、そこの給食がものすごくまずいと評判で^^;
お勉強系で、発表会では間違えやすい子供のピアニカに粘土を詰めて対応(T_T)
運動会もかなり盛大(鼓笛なし)組み体操とか。
だけど、園児は見た感じやらされてる感もなく楽しそうで、プレに行くとすれ違うとき元気にあいさつしてくれて◎(←これ私の中では結構ポイント高いです)
副担は年少の3か月間のみ(他の園はたいてい年少は副担任制)

別に自園で給食作ってる園が2つあって、
Bは全園児180人野放しで先生13人で見守る超のびのび系。
30分ちょっと部屋で歌ったり(強制ではなく)して給食食べて、また自由。
これは年少・年中に副担いてもあまり関係ない?中堅の先生がほとんどいないし。
リーダーを育てる方針らしいけど、主張できないと厳しい環境かしら・・・。
けど、アレ対策はものすごくしっかりしてくれる。

Cものびのび系で。教室から出て行ってもそのまま。小学校入ってから大変だよーと言われ。
競争させない方針。リトミックあり。
あと校舎古くて(耐震補強はしたそうだけど)エアコンなし。この間の地震で園舎にヒビが入って怖(;_:)
下駄履き、冬は乾布摩擦。ランニングもあり(歩道ない道も走ってる)
アレ対応はどうしても練りこんだもの等の日は持参。月3回だけお弁当。

もうひとつD。
ちょっと遠い小さな園だけど、造形に力を入れてる園で、体操教室もありな園。
説明会で子供達と触れ合える機会があって、子供らしい子が多い印象。
カリキュラムに「クッキングの日」があって、見学の日はちょうど「サンドイッチ作り」それが当然お昼ゴハンになるわけで・・・。
給食はアレルギー対応しますと言われたけど、HPでもピザ作り・・・
通ってるお母さんに聞いたら、アレルギーの子は見たことないそう。
けどクッキングの頻度が低ければ、ありなのかなぁ。

なんか自分メモみたいになっちゃった^^;
自分の優先順位次第なんだけど、春から動いてるのにまだまだ迷っ
てまーす。

2009.08.29 16:46
みき
追記
副担あり、なんは少ないん?

2009.08.29 16:43
みき
7:15は早いね〜。ママ友に7:40がいて最初は戸惑いがあったみたいやけど(帰りも15:30という遅さ)
慣れれば母親はその間ゆーっくり出来ていいみたいよ。

ちらほら、ぐらいならいいとは思うけどもねー(でも安くて出番なしやから集まってくるのかぁ)。

中堅多いってのも先生らが居心地良い園で良さそうなイメージも取れるしね。(新人はいじめられてすぐやめるとかも想像してまうけど)
居心地良い→園長も悪くない なんやろうし。

“アレルギーでなかったら”でも通わせたい園なんかな?私も“近所やから”というだけのような候補園があって。近所じゃなければさほど魅力もないような。
でもアレ対応は今のこうちゃんには必要やもんね(´〜`;)

マイミクさんが子供の高校を悩まれてて。
それを見てたら私の幼稚園選びってちっぽけなんやろかしらーとか思ったり^^;

これから最終にむけて幼稚園選びも大変やわね。

« 前のページ 次のページ »

Popular entries

{{ item.title }}
tuna.be
つなビィトップ
新着エントリ一覧
人気のブログ
マイページログイン
良くある質問と答え
プライバシーポリシー / 利用規約
お問い合わせ
開発・運営
つなビィトップ 新着エントリ一覧 人気のブログ マイページログイン
良くある質問と答え / プライバシーポリシー / 利用規約 / お問い合わせ / 開発・運営

複数画像をまとめて縮小するなら「縮小専用。」

Twitterでもかわいくアンケートできちゃう「くえすちょ」

©2004- tuna.be All rights reserved.