tuna.be
新規登録ログイン
  • マイブログへ
  • マイページ
  • 記事の一覧
  • ブログ設定
  • アカウント
  • ログアウト

8月兄弟の日々

PROFILE

かれん
2006.8月生まれの長男(元卵乳アレルギーっ子)と
2011.8月生まれの次男の日常
  • share on Twitter
  • share on Facebook
  • share on E-mail
NEW ENTRIES
次男遠足(11.05)
ペン字(11.05)
瞑想神経反射(08.18)
食べてるけど(07.05)
絵(06.23)
マグロの漬け(04.20)
長男 軽食(02.23)
WISC(02.23)
インフルB型(02.11)
介護(01.18)
RECENT COMMENTS
ARCHIVES
  • 2018(12)
    • 11月(2)
    • 8月(1)
    • 7月(1)
    • 6月(1)
    • 4月(1)
    • 2月(3)
    • 1月(3)
  • 2017(1)
    • 1月(1)
  • 2016(4)
    • 11月(1)
    • 10月(1)
    • 9月(1)
    • 1月(1)
  • 2015(2)
    • 11月(1)
    • 2月(1)
  • 2014(27)
    • 12月(1)
    • 10月(1)
    • 8月(1)
    • 6月(3)
    • 5月(2)
    • 4月(2)
    • 3月(4)
    • 2月(8)
    • 1月(5)
  • 2013(87)
    • 12月(8)
    • 11月(11)
    • 10月(16)
    • 9月(7)
    • 7月(7)
    • 6月(8)
    • 5月(5)
    • 4月(11)
    • 3月(4)
    • 2月(2)
    • 1月(8)
  • 2012(146)
    • 12月(10)
    • 11月(11)
    • 10月(12)
    • 9月(16)
    • 8月(8)
    • 7月(22)
    • 6月(9)
    • 5月(19)
    • 4月(11)
    • 3月(12)
    • 2月(9)
    • 1月(7)
  • 2011(154)
    • 12月(9)
    • 11月(12)
    • 10月(14)
    • 9月(13)
    • 8月(18)
    • 7月(19)
    • 6月(10)
    • 5月(10)
    • 4月(13)
    • 3月(10)
    • 2月(15)
    • 1月(11)
  • 2010(226)
    • 12月(19)
    • 11月(13)
    • 10月(21)
    • 9月(24)
    • 8月(20)
    • 7月(22)
    • 6月(20)
    • 5月(18)
    • 4月(22)
    • 3月(21)
    • 2月(12)
    • 1月(14)
  • 2009(230)
    • 12月(7)
    • 11月(9)
    • 10月(18)
    • 9月(21)
    • 8月(18)
    • 7月(20)
    • 6月(28)
    • 5月(19)
    • 4月(14)
    • 3月(27)
    • 2月(26)
    • 1月(23)
  • 2008(29)
    • 12月(23)
    • 11月(6)
AD
RSS
このアイコンをRSSリーダに登録して購読 RSS

15週6日

2011.02.26 21:55
15週6日
15週6日
0

記録用に長文です

2/22に検診
今回は4Dエコーもあって、他病院から先生がくる日。
今回の妊娠で初の経腹エコーでした♪
すごーく丁寧に診てもらっていて、途中でいつもの先生もやってきました。
そこで「10週にかなりNTがあったんですが、どうですか?」と聞いてる(*_*)
NTと言えば私が胎児浮腫のことだと気付かないと思ったのかしら???
先生同士のやりとりの中に入っていけるカンジでもなく聞き耳を立てる(^^)
結局、今は浮腫と言えるほどのものは写っていないとの見解。
いつもの先生がいなくなってから私からも質問して教えてもらいました♪
血腫がまだあることと、その場所が子宮口にあることなど、わざわざ絵を書いて説明してくれました。
あと心臓を拡大してちゃんと4つに分かれているので、今のところ心疾患の心配はないそう(後期になって出てくるケースもあるとか)
そして21週すぎるまでは安静にしてないとねってことでした。

その後、いつもの先生の内診。
「まだ結構出血があるね〜。」が第一声(泣)
そしてエコーの前のその内診がかなーり痛い。。。息思いっきり吸っちゃいました^^;
鮮血ではないものの咳をし始めてから再び出血が続いていて。
この出血が体内に吸収される以外に外に出ることによって血腫が小さくなることも考えられるので決して悪いだけとも限らないそう。
新たに出血することが一番困ることだけど。

胎盤の端に血腫が出来ててそれが子宮口にかかっていて、
このままだと前置胎盤で普通分娩は厳しい。
そして同じく21週までが山場だとか。
これ以降も血腫の状態がよくならないと、早産や羊水が増えないとか最悪胎児が育たないなどの事態が起きやすくなるそう。
そこで21週まで引き続き絶対安静となりました(泣)
子宮収縮抑制剤も「ウテメリン」に変更→飲んだ後はかなりの動悸がします

あとから助産師さんと話してたんだけど、
23週までに赤ちゃん出て来ちゃったらどの病院も助けてくれないんだって。(流産扱いになるから)
23週過ぎるとNICUのある病院が受け入れてくれるから、
23〜30週までそこで母体搬送となるらしい。
30週を過ぎるとそこから出され、総合病院に移るんだってー。
そしてそして36週過ぎるとまたここに戻ってこられるとか。

さぁまだまだ続くこの寝たきり生活。私の安定期はいつくるんだ??
« 息子の変調と離ればなれ | 昨日(15W4D)から »

コメントを書く...

Comments

name
email
url
comment

« 前のページ 次のページ »

Popular entries

{{ item.title }}
tuna.be
つなビィトップ
新着エントリ一覧
人気のブログ
マイページログイン
良くある質問と答え
プライバシーポリシー / 利用規約
お問い合わせ
開発・運営
つなビィトップ 新着エントリ一覧 人気のブログ マイページログイン
良くある質問と答え / プライバシーポリシー / 利用規約 / お問い合わせ / 開発・運営

複数画像をまとめて縮小するなら「縮小専用。」

Twitterでもかわいくアンケートできちゃう「くえすちょ」

©2004- tuna.be All rights reserved.